一 歩 千 金 • un pedone mille generali oro • a pawn is worth a thousand golds

update • 更新

news

05/04/2025

2025年5月 トーナメントおよび指導イベント

イベント情報(2025年5月3日~4日

ロンドン将棋クラブは、2025年5月3日~4日に将棋イベントを開催します。本イベントは、すべてのレベル・国籍のプレイヤーが対象です。

日本将棋連盟所属の指導プロフェッショナル、石川泰さんと真田哲明さんをお迎えします。

イベントは、トーナメントと指導イベントが組み合わされた内容です。メイントーナメントは5月3日(土)に開催され、5月4日(日)は主に指導に焦点を当てたプログラムとなりますが、小規模なブリッツトーナメントも行われます。

また、土曜夜にはディナーも予定しています。参加をご希望の方は、登録時にその旨をお知らせいただき、人数の把握にご協力ください。

公式サイトで続きます…

30/03/2025

Fairy-Stockfish 14 と ShogiGUI

このプロジェクトは、ShogiGUIで使用されるFairy-Stockfish 14のElo値と81Dojoのレーティング・ランクを対応させることを目的としています。プレイヤーはElo値を調整しながら対局し、自分の実力に合う設定を見つけます。その後、Elo、レーティング、ランクを送信することで、現実的な統計モデルを作成できます。データが多ければ多いほど精度が向上します。

28/03/2025

初心者から上級者までの将棋エンジン

ShogiGUI上でSuisho5-YaneuraOu-v7.5.0エンジンを、初心者から7段までのレベルに応じて設定する方法を紹介。パラメータは簡単に解説され、人間らしく段階的な対局体験を提供。プロジェクトは参加型で、すべてのプレイヤーの協力を歓迎します。

25/03/2025

将棋セット – 購入ガイド

将棋という日本の伝統的なボードゲームのセット購入ガイド。初心者向けの安価な折りたたみ式プラスチック製マグネット駒セットから、漆で彫刻された木製の職人セットや伝統的な将棋盤まで幅広く紹介します。本ガイドでは、駒の素材、文字の加工方法(印刷、彫刻、漆仕上げ)、書体や価格帯を詳しく分析しています。信頼できる国内外の販売店のリンクも掲載しており、送料や関税などに関する注意点も記載しています。これから将棋を始めたい方や、セットの質を高めたい方に最適な内容であり、購入時の失敗を避け、自分のレベルや目的に応じた選択ができるようサポートします。

重要な注意:本ページに掲載されているリンクは広告ではなく、あくまで将棋セットの例としてご紹介しています。

17/03/2025

金将 将棋における役割

金将は、将棋における基本的な駒の一つであり、攻守の両面で重要な役割を果たします。他の多くの駒とは異なり、昇格することができず、ゲーム全体を通じて一定の役割を維持します。防御戦略では、囲いの中で王将や玉将を守るために使用され、攻撃戦略では詰みの局面で重要な役割を果たします。その戦略的価値の高さから、将棋において欠かせない駒の一つとされています。

15/03/2025

と金将棋における役割

と金は、将棋における歩兵の昇格後の姿であり、金将の動きを得ます。この昇格により、駒の「力」が大幅に向上し、戦術上極めて重要な役割を果たします。「と」の文字は、この駒が金と強く結びついていることを示しています。

14/03/2025

歩兵将棋における役割

歩兵は、将棋において最も多くの駒であり、単純な動きながら戦略的に極めて重要な役割を持ち、と金に昇格することでさらなる影響力を持ちます。
その特有のルールは、将棋の戦術に深みを与えます。
その名は「歩く兵士」を意味し、ゲーム内での役割を象徴しています。

12/01/2025

第1回ロンバルディア将棋大会

イタリア将棋協会 (AIS) は、第1回ロンバルディア将棋大会を開催することを喜んでお知らせします。このイベントは、日本の魅力的な戦略ゲームである将棋を愛するすべての方に向けたものです。

開催日: 2025年3月8日(土曜日)。
会場: Casa dei Giochi, ミラノ, via sant’Uguzzone 8。 ……

01/01/2025 – 29/12/2024

アヒル囲い
攻撃と防御を組み合わせた奇襲戦法で、駒交換と打ち込みに対する囲いの防御が特徴です。……

24/12/2024

World Shogi League 2024
ワールド将棋リーグ 2024 – 12月

11/12/2024

イタリア将棋協会
イタリア将棋協会(AIS)は、1999年12月4日にミラノで設立され、初代会長マルコ・ドゥランテ氏がイタリアで将棋と日本文化を普及するために設立しました。日本将棋連盟(Nihon Shōgi Renmei)およびFESAから認定され、1999年以降、イタリア将棋選手権や国際将棋フォーラムの予選大会を主催し、さまざまな国籍の選手が参加しています。 …..

09/12/2024

欧州将棋連盟
FESAはヨーロッパの21の国内将棋協会を統括し、欧州将棋選手権(European Shogi Championship)とワールドオープン将棋選手権(World Open Shogi Championship)の開催、ELOレーティングシステムの採用、普及活動の支援を通じて将棋を推進しています。……

08/12/2024

Shogi Play Online (link)
オンラインで遊び、学ぶためのウェブサイトとアプリケーション。……

06/12/2024

日本将棋連盟
日本将棋連盟(NSR)は、日本将棋界の中心的な組織であり、文化的および職業的に重要な役割を果たしています。公益社団法人として、寄付や商業活動によって運営され、将棋の普及を目的に大会、出版物、国際的な協力を通じて活動を展開しています。プロ棋士、奨励会員、地方支部会員が所属しています。プロ棋士への道は厳格な基準を持つ奨励会によって管理されています。NSRは国内外の団体と協力し、1999年からイタリア将棋協会を公認しています。……

  22/11/2024

世界、ヨーロッパ、そしてイタリアにおける将棋
イタリア将棋協会は、日本将棋連盟および欧州将棋連盟にイタリアで唯一認められている組織です。

イタリア将棋協会のみが、1999年以降、イタリア将棋選手権を対面で開催しており、協会の正統性と競技の公正性を保証しています。……

08/11/2024

将棋の歴史
将棋は、インドのゲーム「チャトランガ」(2人用)と「チャトラジ」(4人用)に起源を持ち、……

04/11/2024

将棋の第一歩 (人工知能)
「Shogi First Steps」は、初心者が将棋を学ぶための基本的な質問に答えるために設計された実験的なGPTです。……

Associazione Italiana Shogi

Share This